Houdini公式の英語版と日本語版のサイトの違い
載っているチュートリアルが違う
割と最近まで気づいていなかったのだけど日本語版と英語版のHoudiniのサイトでコミュニティニュースの内容やチュートリアルの内容が異なる。
英語版コミュニティニュース
https://www.sidefx.com/community/
日本語版コミュニティニュース
https://www.sidefx.com/ja/community/
英語版チュートリアル
https://www.sidefx.com/tutorials/
日本語版チュートリアル
https://www.sidefx.com/ja/tutorials/
CEDECみたいなローカルニュースが無いのは理解ができるのだけど日本語版だけ見ているとチュートリアルが足りていなかったりするのは少々困る。
仕方がないので最近は両方チェックしています。

fish_ball
プロシージャル魚類